トワイライトゾーン FX 実践後の使用感と 皆が見逃す注意点
トワイライトゾーン FXは募集終了しました。
最新の情報はこちら ↓ から配信しています。
” FXを楽しみながら勝つためのメルマガ ”
ご登録いただいた方には、下記のプレゼント(レポート)を差し上げます。(内容については上記(無料)登録ページに記載)
☆ 私が実践して検証!
裁量なしで高確率で勝てるFX情報教材ベスト5とその理由 ☆
☆
正しく活用すれば、一生の伴侶となる −
マーケットの魔術師 奥村尚の “トワイライトゾーン” FX
口コミ・評判のレビュー & 評価・検証の暴露

こんにちは! 伊藤佳紀(Yoshiki)です。
能書きはいいから(笑)、実際のトレードシーンを早く見せろ、という方は、いきなり、「項目4 私の実践チャートに沿って解説」を見てみてください。負けトレードを含んだリアルなトレード風景、他 を解説しています。
では、トワイライトゾーン FXの詳細レビュー、スタートです!
お知らせ :
下記紹介者特典をさらに追加中です! ↓ (詳細は、項目6紹介者特典欄参照)
■ 私が著者(社)より特別に入手した、 “トワイライトゾーン” 個別特典
下記の4特典は、著者から少数の人にしか提供されていない極秘情報です。同時に、トワイライトゾーンFX等で勝っていくための重要な内容になっています。
特に、(2) と (3) です。
(1) 「トワイライトゾーン」を利用したスイングトレード手法
トワイライトゾーンFXをスイングトレードに応用する方法です。長い時間足で設定したトワイライトゾーンFXDのゾーンがスイングトレードで非常に明確な基準として利用でき、リスクを少なくしてトレードを行うことが可能です。
(2) ダマシを回避して勝率を高める手法
トワイライトゾーンFXと併せてあるテクニカル分析の手法を取り入ることでダマシを回避する方法です。ゾーンを抜けてダマシに遭う可能性が高いポイントを把握することができます。非常にシンプルな手法ではありますが、多くのFXトレーダーが見ている注目するポイントなので有効かつ手軽に勝率を上げることが可能になります。これはトワイライトゾーンFXで勝っていく上に必須ですヨ!
(3)「トワイライトゾーン オンライン質問会」参加権利 ←新規追加
トワイライトゾーンFXの使い方や有効活用するためのヒントを得たいという方のために、それに特化した質問会が開催されます。トワイライトゾーンFXの勝率の上げ方・利益額の増やし方などのヒントなどが伝えられますので、非常に大きなメリットとなります。
(4)騰落率データから長期トレンドを読む手法 ←新規追加
騰落率データからは多くの情報を得ることができます。その1つが長期トレンドの方向性です。それができるようになればスイングトレードに応用することが可能です。同時にこのデータをより深く分析する方法も教えてもらえるので、15分足などのデイトレに応用することも可能。
備考:
最初の販売時は、貴重なマーケットセンサー も「紹介者」特典としてご提供していましたが、現在は作者のユーザーサイトで入手できるようになっています。
1.トワイライトゾーン FXトレード手法のポイント
伊藤佳紀(Yoshiki)です。(プロフィール・特商法表記はこちら)
2020年5月、非常に画期的な教材が発表され、募集枠が埋まると、きっちりと募集終了となっていました。
それが今月枠の募集を開始しています。
”トワイライトゾーンFX” です。

ネットなど色々この教材に関する情報を見ていましたが、この教材ほど購入し損ねた方からの 「再販して!」 の声が多かった教材はないような気がします。
僕もリリース当時、HPを読んだ後、10秒切りで購入でした。
10秒切りは久々でした。(笑) それだけピッと来るものがありました。
僕自身、普段のトレードで常時表示させている優秀なツールです。
↓ ↓ ↓
マーケットの魔術師 奥村尚の “トワイライトゾーン”(公式ページ)
トワイライトゾーンFXの特定商法取引法に基づく表記・販売社&運営統括責任者 : トリオアセットマネジメント株式会社 代表 奥村尚
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2829号
・所在地&電話番号 : 東京都千代田区神田駿河台2-1-34 プラザ御茶ノ水ビル309 03-6823-5095
・価格(値段) : 税込 ¥43,780円
まず、これ ↓ がトワイライトゾーンFXのEURUSD、私の実践生画像です。
赤と青の直線によって構成されたラインに挟まれた部分が、トワイライトゾーンです。
「トワイライトゾーン」とは、一般用語としては、「不可思議」や「超常現象」が起こる場所などを指す造語だそうです。
まず、このプロダクト、トワイライトゾーンFXを総括しますね。

トワイライトゾーン FXとは? ↓
- 投資界の権威者で、金融工学をベースに据える奥村尚(ひさし)氏によるツール&ノウハウ
- 15分足(5分足も可)順張りのMT4専用ツール
- ゾーンを上抜けで買い、下抜けで売りのシンプルエントリーロジック
- ゾーンは8本のローソク足で構成され(つまり15分足であれば2時間)、ポジションはゾーン終了までに利確・損切するスキャルピング手法
- 対応通貨ペアは全通貨ペア
- リアルセミナーやランチ会を含む、投資界の第一人者らしいサポート
この動画がトワイライトゾーンFXのポイントをつかむ上で分かりやすいです。 ↓
では、詳しくレビューしていきます。
この教材、、 とにかく講師が半端ない人です。トリオアセットマネジメント(株)の社長さんで、主なところだけあげると・・ ↓
- 都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)
- 日興證券(現SMBC日興証券)入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。
- スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ教授(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
- 東証マザーズ上場第一号の「インターネット総研」で金融事業を統括。
- イスラエル天才科学者Miller教授(モサド科学顧問)とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成、内外の機関投資家に提供。
- 現在もヘッジファンドでのアドバイザーを務めるほか、自身の情報適用サービスの運営、複数の大学での講義等、金融リテラシー向上のための多彩な活動を継続。
多くのマスコミにも登場されています。(ラジオ日経、ダイヤモンドオンライン、FX攻略.com(僕の愛読書です)、等々。勿論、YouTubeも。)
例えば、有名なダイヤモンドオンラインのアクセスランキングでも上位に食い込むほどの人です。(記事の例→ 『コロナ第2波で不景気が続いても、9月までは株価が上がる3つの理由』 (by 奥村尚)
ここまで凄いプロの機関投資家の作ったFX情報教材は、なかなか見ません。
色んな所に書いていますが、この種の有名人が出す教材というのは、基本、信用できます。
なぜなら、ヘンな教材を出して世間の信頼を損なうと、自分の投資界における信用を落としてしまうからです。
HPにアップされている推薦文も大物が多く、もしヘタなプロダクトでこの人たちのメンツをつぶしたら大変です。
ニックネームは、”マーケットの魔術師”。
氏はHPでまず、世に出ている多くのFX商材の問題点(=詐欺とは言わないまでも、大袈裟な数字表現)を挙げておられます。 ↓
例えば、ある商品に記載されていた数字をそのまま実現したとしたら、どうなるか計算してみると非常に面白い結果が出ます。
その商品にかかれている実績をそのまま再現すると、販売者とその教え子が1ヶ月50万円の資金でトレードを行うと…
たった数十人で世界中のお金を独占することになるのです(笑)
僕も同感で、良い教材の場合は大目に見てますが、あるレビューで下記のように書いてます。 ↓
●●●には「勝率を90%以上云々」とか平気で書いているケースがありますので、要注意です。
サイトやメルマガでもよく書いているのですが、もしそんなものがあれば、ロイターニュースで世界に発信され、世界中から注文が殺到するはずです。
バイデンやプーチンも「オレにもくれっ」と言うかもしれません。(笑)
そこらじゅう億万長者だらけになり、FX業者がつぶれまくって、逆にトレードができなくなるでしょう。
素朴な話です。

↑ 誇大表現には要注意ですね。
このプロダクトの基本になるのは、上にも書いた通り、タイトル通りの、”トワイライトゾーン”というゾーンです。
これはプロの機関投資家の考え方を受け入れ、30年にも及ぶデータから金融工学に基づいて計算されたもので、いわれは仰々しいですが、めちゃくちゃシンプルです。
ユーザーサイトには「リターン変換」とかロジックが説明されていましたが、ユーザーはそういうことは気にしなくてもOKです。
赤の線上抜けで、買い。
青色線下抜けで、売り。
これだけです。 (・∀・)
まさにシンプルイズベスト。
エントリーを行ったら、教材で決められたルールに従って、ゾーンが終わるまでに利確・損切り。
「奥村尚のトワイライトゾーン」HPにボリンジャーバンド(ボリバン)(注)との比較が書いてありますが、結論から言うと、
- ボリバンに比べて価格急落・急騰時の順張りのシグナルが分かりやすい、
- シグナルの頻度が多い
- 平行線のため、ブレイクポイントが見やすい
という特徴があります。
(注 : ボリンジャーバンドとは、1980年ころにジョン・ボリンジャー氏が考案した指標で、「価格の大半がこの帯(バンド)の中に収まる」という統計学を応用したテクニカル指標のひとつ。)
勝率は平均62%。非常に現実的、誠実な数字で、上に書いた誇大数字と違うところです。
(個人的には、項目2 トワイライトゾーンFXの感想と実践時の注意点に書いたことを実践していただければ、もう少し勝率が上がると思っています。)
上に全通貨ペア対応と書きましたが、スキャルピングベースなので、スプレッドの狭い通貨ペアのほうがオススメです。
『マーケットの魔術師 奥村尚の “トワイライトゾーン”』 ユーザーサイトに講義動画もあり、丁寧で充実しています。 ↓
●MT4の準備
MT4の概要とインストール / 売買操作 / デモ口座とリアル口座の差 / インジケーターの利用
●FXの基礎
FXの魅力 / FX取引の基礎 / リターンの計算・基礎編 / リスクの計算・基礎編(リスクリワード) / FX市場について / MT4提供会社とおすすめのFX会社 / グローバル株式市場とFXの関係
●トワイライトゾーン
インジケーターのインストール / トワイライトゾーンの原理と仕組み / トワイライトゾーンの基本的な使い方 / 利確について / 損切について / エントリーする時間足の考え方 / 勝率を上げるためのゾーンチェンジ / ゾーン終盤でのチャンスを活かす方法 / ゾーンの移動について
●トワイライトゾーン理論編
リターン変換 / 2:8原則 / ゾーン / 足 / ヒストグラムの基本 / 正規分布 / 様々なヒストグラム
●トレードスキルアップコンテンツ
リターンとリスクの計算
●FXに必要なマインド
投資資金の捉え方 / 投資心理 / FX呼吸法
無料リアルセミナー参加券など、特典も素晴らしい。他には、 ↓
誰でもわかる金融商品取引法 / FXの税金マニュアル / ドルインデックスとFXの関係 / FXと金・銅・原油の相関性 / FXと日本株式・米国株式の相関性 / FXと金利の相関性 / CFDマニュアル / 10大FXチャート分析基本ノウハウ
PS.1
各通貨ペアの「騰落率データ」が頻繁にメールで送られてきます。通貨ペア選びの参考になります。(ボラティリィテイ(騰落率)の大きい通貨ペアほど良いです)
PS.2
オンラインセミナーも頻繁に開催されます。こういう活動をしない商材販売者も多い中、信頼につながります。
PS.3
結構頻繁にバージョンアップアがあり、どんどん改良されています。例えば現在(2022年1月)時点のバージョン2.06では、売買の矢印サインが表示されます。
下記は私の2022年1月13〜14日のUSDJPY1分足実践チャートからランダムに拾ったものです。
個別特典でご提供しているの「私の実践レポート」に書いた利確の位置に注意すれば、ボロボロ利益が取れていることが確認できると思います。
プログラム的には足が確定しないとサインを形成できないのでサインは足が変わった後、再表示で表示されます(確認用)が、もともとトワイライトゾーンを突破すれば買い(売り)という最強シンプルツールなので、その通りリアルタイムに行えばOKです。

丁寧なサポートが、トワイライトゾーンFXの人気の原因の一つです。
トワイライトゾーンFXの私の感想です。
やはり10秒切りで購入した私のカンは当たってました。 (^^)
素晴らしいプロダクトです。
全体の感想としては、まさにスキャルピング − という印象です。
5分足と15分足が推奨されていますが、感覚的には15分足の方が精度が高いように感じます。
そして、長く持っているというよりは、まさに「スキャルピング」で、短く利益を重ねていく − そんな感じです。
ただ、いつも書いていますが、ツールだけ自動で動かして常勝できるようなのは世の中に存在しません。
裁量は入れるべきだと思います。
まず、このトワイライトゾーンFXの場合、順張り仕様なので、やはり王道のトレンド相場の方が稼ぎやすいと思います。
このサイトで優良ツールとして取り上げている億スキャFXや1秒スキャルFXと同じです。
優秀なツールは皆、原理は同じ、王道は、「トレンドフォロー」です。
なので、トワイライトゾーンFXも(小幅)レンジはできるだけ避けた方が良いと思います。(トワイライトゾーンFXで勝てない」ということにつながります)
トレンドフォロー系ツールの宿命です。
(この小幅レンジ対策については、個別特典の、『トワイライトゾーン FX 実践レポート 最新版』に書いています。)

↑ これがトワイライトゾーンFXの注意点。 ↓
「奥村尚のトワイライトゾーン」は一見、レンジブレイク狙いのソフトのように見えるのですが、それだと結構ダマシに遭うと個人的には思うので、トレンドフォロー用のツールと位置付けたほうが良いと思います。
実際僕もそれで成果をあげられています。(トワイライトゾーンFXをアレンジしたかというと、ちょっとニュアンスが違うのですが・・・)
私は上の億スキャFXや1秒スキャルFXと同時表示して使っていますが、
トレンド相場における押し目・戻りからのエントリータイミングを測るのにトワイライトゾーンFXは絶好
と考えます。
下記冒頭の私の実践チャート↓で言うと、楕円で囲んだ部分です。
通貨の強弱の考え方を取り入れて、その時の強い通貨を売り、弱い通貨を売る − 考え方も大事だと思います。
同じくスキャル系教材のゲイスキャFX(現在は販売終了)に同じ趣旨のことを書いていますので、下記をご参照下さい。(記事より抜粋。「ゲイスキャFX」の部分を「トワイライトゾーンFX」に代えてお読みください。)
個人的には、特に、
通貨の強弱
判定を加味すると勝率が増すように思います。
情報教材の「1秒スキャルFX」や「マーケティングFX」をお持ちの方は、通貨の強弱をリアルタイムで測るツールがあります。
(1秒スキャルFXの通貨の強弱判定ツール − マックスジャッジメント↓)
お持ちでない方も、無料で使えるMatafを使用すれば前の2つに比べれば不便ですが、可能です。
そこで示される強い通貨、弱い通貨の判定をゲイスキャFXの通貨ペア選びに利用するのです。
そして、強い通貨を買い、弱い通貨を売る。
ゲイスキャの強力なシグナルに、この「通貨の強弱判定」が加味されるのですから、勝率が上がるのは自明の理です。
あと、、 上に書いたユーザーサイトの講義の中で、
- 勝率を上げるためのゾーンチェンジ
- ゾーン終盤でのチャンスを活かす方法
- ゾーンの移動について
は 超重要 ですので、動画を繰り返し見てマスターされることをオススメします。
FX商材の中には首をかしげたくなるようなイマイチ作者もいる中、、 リアルセミナーやランチ会を含む、投資界の第一人者らしいサポートをうけられるのもこの教材の魅力です。
3.トワイライトゾーンFXと、億スキャ、1秒スキャル との比較
それでは例によって、トワイライトゾーンFXと、ここでは、上にも書いた、億スキャ、1秒スキャル 両プロダクトのとの比較を行ってみます。

いつも書いているのですが、「比較」は当該プロダクトの理解に役立ちます。車などを買うときも同じですよね。
vs
vs
一言で言うと、
利益の伸ばし方、損切りのタイミングが全然違う
ということです。
トワイライトゾーンFXは億スキャ、1秒スキャルに比べ、利確・損切りともに短いです。
上にも書きましたが、ぱっぱぱっぱ、スキャル的に切っていく感じです。
ですが、個人的には、ユーザーサイトにもあるこの手法はちょっと疑問を感じていて、僕は利確、損切りともにもっと長く持ちます。(勿論、臨機応変に早く対応することもあるし、ユーザーサイトの手法を取り入れることもあります。)
このあたりは、個別紹介者特典の、「トワイライトゾーンFX 実践レポート 最新版」に詳しく書いておきました。
ここは個人の志向にもよるので、ご自身でご判断いただければと思います。
他に、上でも少し触れましたが、
- マルチタイムフレーム分析(注)を行うインディケータが、トワイライトゾーンFXや1秒スキャルにはなく、億スキャにはある
- 通貨の強弱を測るツールが、トワイライトゾーンFXや億スキャにはなく、1秒スキャルにはある
- トレンド相場における押し目・戻りを測るタイミングを示してくれる部分については、トワイライトゾーンFXが億スキャや1秒スキャルよりも優れている
点があげられます。
(注 : 「マルチタイムフレーム」とは、異なる時間軸のチャート(例:日足、30分足・・・)のことで、それを見て現在の相場状況やトレンドを把握した上でエントリーポイントを探る分析法のことを、マルチタイムフレーム分析(MTF)と言う。)

これが僕の赤裸々なトレード中継。 ↓
それでは、負けトレードを含んだ私のリアルなトレード風景を解説していきます。
代表的な例として以前のものを書いていますが、現在も同様のトレードパターンが毎日続いている感じです。
(2022年1月13日〜14日の実践図については上にとりあげました。 こちらです。)
いいところばかりを取ったと言われないよう(笑)、連続した4日間のトレードシーンをお見せします。
チャートに表示されている白い数字の部分が解説ポイントになります。全て15分足です。
実践チャート1 (2020年10月27日〜30日) ドル円
■ 10月27日〜28日
1
10月27日、午前からチャートを見ていました。
が、とりたててトレンドも出ていそうになかったので、様子見。
(項目2に書いたように、私はこのツールはできるだけトレンド相場で使うようにしています)
後で見ると結構取れたようですが、それは結果論です。
2〜3
夕方、ロンドンタイムに入り、下げトレンドを確認。
(トレンドの判断理由については、このページの前記事あるいは紹介者個別特典に書いた記事が元となります)
トワイライトゾーンFXのルール(ゾーン下抜け)に従ってエントリー。綺麗に利確です。
教材のルールではゾーン終了までに決済です。それでも利益が取れていますが、私は項目3に書いた理由から、もっとポジションを長く持ちます。結果、ゾーンで切ったより多くの利益が取れました。
4〜5
ただ、、 寝る前に入れたショート(4の位置)が、起きたら、5のあたりで損切られてました。
今日は結構勝ったので、「ま、いっか」的にOCO注文を入れて寝たのですが、きちんとやるべきでした。(笑)
(注 : OCO注文とは、2つの注文を同時に出し、一方の注文が約定するともう片方の注文がキャンセルされる注文のこと。 利確と損切りの注文を同時に発注できるため、リスクマネジメント上有効。)
6
28日、午前からいきなりチャンストレンド確認です。
昨日に続き、トワイライトゾーンFXのルールに従って綺麗に利確。
ポジションは当然、「引っ張り」 − です。
7
トレンドに沿ってイケイケドンドンでやってたのですが、ここはトレンド転換でやられました。
ま、これは経費と見て仕方ないでしょう。
8
上昇トレンドを感知。トワイライトゾーンFXのルールに従ってエントリー。成功です。
昨日のことがあるので(笑)、今日は指値を入れずに就寝です。
■ 10月29日〜30日
9
10月29日。この日も午前中は様子見です。
10
午後、明確なトレンドを確認。
トワイライトゾーンに沿って面白いように利確。
11
例によって(笑)、トレンド転換点で損切。
抵抗や様々な要因での判断になりますが、損切を想定しておかなければなりません。
ここで悔しがることはNGです。諦めて冷静に、粛々と、損切です。
12
ピンチの後にチャンスあり。
イケイケドンドン、入れ食い状態です。
ただ、朝早く起きていたからか、眠くなって寝てしまいました。
起きていたらもっと取れていたところ。残念。(笑)
13
30日。この日も午前から明確なトレンド確認。トワイライトゾーンFXの出番です。
機械的に利確。
14
はい〜〜、トレンド転換により、損切の時間です。(笑)
機械的に処理。全くショックは受けませんでした。
15
この日の夜は結果的に結構難しい相場でした。夜だけだとトントン。
でも、FXはトータル勝負です。なんか難しそうなので、早めに寝ました。(笑)
さあ! 来週は米大統領選相場だ。
チャート2 (2020年5月26日〜29日) ユーロドル
■ 5月26日〜27日
1
5月26日夕方からトレードです。この時点ではまだレンジ状態と判断されたので、トワイライトゾーンを上抜けしていますが、入りませんでした。
2
このあたりからトレンド相場と確認されました。
ここでゾーンを上抜けしたのでエントリーです。
ポジションは、今までに書いたように長く保持。
3
続いて3の位置でもエントリー。ここも多めに利確。
4
この位置でもエントリー。夜遅くなったので、ここでOCO注文を入れて寝ました。起きたら、5のあたりで損切りになっていました。(笑)
6
5月27日の午後、ここでも上抜けしていますが、トレンド確認できないため見送り。入っていたら損切りになるところでした。
7
ECB総裁の発言で上下に大きく動いていますが、ここは見送り。上昇の方で入っていれば大きく勝っていましたが、それは結果論です。
8
その後も明確なトレンドが確認できないためEURUSDのトワイライトゾーン FX手法ではエントリーなし。(私の個別特典の「両建て」戦法ではかなり利益が出ましたが)
■ 5月28日〜29日
9
5月28日夕方です。ここでもトレンド確認できないため、エントリーなし。
10
ここで明確なトレンド確認。上抜けでロングエントリーです。例の利確方式で教材ルールより多目に利確。
11
5月29日午前。ここで上抜けしていますが、トレンドが確認できないため(日本時間午前ということもあり)、見送り。入っていたら取れてましたが、それは結果論です。
12
ここでトレンド確認、上抜け。エントリーです。伸びきらないので、他の指標も見ながら早めに利確しましたが、結果的に良かったです。自分のルールだったら夜中に損切りになっていたでしょう。(教材ルールだと若干ですが、取れています)
その後下げでゾーンを下抜けしていますが、下げトレンドが確認できないため見送り。そのうち寝てしまいました。(笑)
下記はトワイライトゾーン FXを1分足で使用した、2022年2月11日私のトレード記録の一部です。(クリックすると少しはっきりした画像が別ウィンドウに表示されます)
ご不明な点などは遠慮なく、 y.ito@eeinfo3.xsrv.jp までお問い合わせください。
お電話でもOKですヨ! → 03−5818−3933 (平日9:00〜17:30)
関連コンテンツ:
ドラゴンストラテジーFX : 上に書いた億スキャ、1秒スキャル同様、トレンド発生の判断に使えるシグナルツール
プロコン改 : トワイライトゾーンFXを使ったトレード支援に使える優良ツール
MT4裁量トレード練習君プレミアム : トワイライトゾーンの検証にも使える練習用名ツール
この項では、読者様から私宛送られてきた質問と、その回答をシェアしたいと思います。
Q&Aは今後も逐次追加していきたいと思います。
(作者のページのQ&Aなどに載っている同様の内容のものは省略してあります。それらについては作者HPをご参照ください。)
Q1:
ネットを見ると、トワイライトゾーン FXは確かに評価する人が多いのですが、絶賛している人も多いです。本当に良いことばかりの教材なのでしょうか?
A1:
いえ、人間も同じですが(笑)、長所だけの人なんていません。絶賛ばかりして欠点を言わない人は、何か他の目的があるのでしょう。
具体的には、トワイライトゾーンFXの弱点は上にも書いた、小幅レンジ相場でダマシが出ることです。
これをできるだけ避ける必要があり、その方法については、紹介者個別特典の「トワイライトゾーンFX 実践レポート 最新版」に書いておきました。
Q2:
トワイライトゾーンFXはできるだけトレンド相場で使うべき、とのことですが、そのためのマルチタイムフレーム分析はどの時間足を見ればいいでしょうか?
A2:
そうですね、、 推奨するのは、15分足、1時間足、4時間足、日足、です。
これらを見てトレンドの出ている方向へエントリーしていけばいいと思います。
全てが一致するのはあまりないでしょうが、特に私の場合、1時間足を重視します。
全ての時間足で方向が揃った時のことを、上に書いた億スキャでは「カクヘン」と呼んでいます。(笑)
(億スキャにはこのマルチタイムフレーム分析行ってくれるインディケータが装備してあり、一目でトレンドが分かるようになっています。下記チャート↓が億スキャFXの「カクヘン」シーン。)
Q3:
トワイライトゾーンFXをEA化するとどうでしょうか?
A3:
上に書いたように、このツールは、裁量を入れていく中で生きてくるソフトだと思います。
なので、単純にEA化してもあまり成果は望めないと思っています。
そもそも、奥村氏のポリシーにEAは無いようにも思えます。
Q4:
トワイライトゾーンFXは15分足(5分足も可)で使用との事ですが、他の足でも使用できないのでしょうか?
A1:
私自身1分足では検証し、十分使えると思っています。
実際、私の特典、『秘伝!わずかな隙間時間でも稼ぐ − 極高速1分スキャルノウハウ』では1分足で使用し、確かな効力を得られています。
長い足(1時間足など)では使ったことがありませんが、あまり向かないように感じます。
私のブログ・メルマガの読者様、そして私の勉強会のメンバーの口コミ・つぶやき(ツイート)を褒める口コミ、ネガティブな口コミ抜きにシェアしたいと思います。
私のコメントも下に書いています。(口コミ・つぶやきは、原文ではなく、「要旨」を書いています)
TW
結構ダマシも多いね。
私のコメント:
上に書いたように、ゾーンを抜けたら全てエントリーしていると、ダマシも多いと思います。極力トレンド相場を狙うべきです。詳細は上に書いた記事をご参照下さい。
TW
容赦なく値上げ、販売停止するね。まあ、かえって信頼できるかも。
私のコメント:
そうですね。売りたいがために販売停止、再販を繰り返す販売者は多いですが、奥村氏はそうではないように見えます。(今後もし仮に繰り返しがあるとしても、サポート上のしっかりとした理由から、と思わせてくれる印象です。 (2020年10月時点で、それ(サポート上の理由で募集人数を制限していること)は氏のメッセージで確認できました。)
そもそも儲かっているので、無理して売ろうとする必要がないのかな?(笑)
TW
ゾーン抜けの時にアラート出してほしいなあ。
私のコメント:
確かにそれはありますね。今後の改善に期待したいところです。(2022年1月現在はサイン矢印が表示されるよう改良されています。サインの詳細については項目1 PS部に記載。)
TW
セールスページに誇大性はないね。
私のコメント:
そうですね。このレビューにも書いた通り、現実的なアプローチで販売されていると思います。某社(笑)とは違いますね。
TW
外国為替以外に、他にも使えないのかな。
私のコメント:
私は使ってませんが、金とか、原油とか、ダウCFDとかでも使えるという噂ですよ。
以上、『マーケットの魔術師 奥村尚の “トワイライトゾーン”』、、 いかがでしたでしょうか?
トワイライトゾーンFXは非常に有効で便利なツールなのですが、使い方を間違えるとせっかくの良いプロダクトを、「勝てない〜〜」ということになってしまう可能性もあります。
私の考えるトワイライトゾーンFXの正しい使い方は、、
- 最初に通貨ペアの選択を正しく行うこと(この記事の項目2を参照願います)
- できるだけトレンド相場で使用すること(方法はこの記事の項目2、3や私の個別特典の内容を参考にしてください)
- 利確や損切りのやり方は必ずしも教材通りではないこと
と考えます。
(これは私の個人的な意見ですので、最終的なご判断は読者様にお任せします)
皆様のご成功をお祈りしております。

トワイライトゾーン FXは、正しく活用すれば、一生の伴侶となるプロダクトです。