(2021年11月14日発信 私のメルマガより抜粋)

 

 

 

今日は少しテクニカルな話題をしてみたいと思います。

 

 

FXインディケータで、

 

 

 エンベロープ と ボリンジャーバンド

 

 

というのがあることは皆様ご存知のことと思います。

 

 

で、

 

皆様はどちらをお使いですか?

 

 

実はこの二人、似ているようで、かなり違います。

 

 

FX エンベロープ

 

 

 

 

FX勉強本などには、このように↓書かれています。

ボリンジャーバンドとは、ジョン・ボリンジャー氏が考案したテクニカル分析の手法で、移動平均とその算出に利用した期間データの標準偏差(シグマ)を計算し、移動平均に対して標準偏差(シグマ)のX倍を上下に加減したラインのこと。

 

その確率は以下の表のとおり。

 

標準偏差(シグマ) と確率
±1σ 約68%
±2σ 95.4%
±3σ 99.7%

 

 

エンベロープは移動平均乖離率バンドとも言い、移動平均線に対して、一定のパーセンテージや一定の値幅毎に乖離線を引いたラインのこと。

 

 

 

要は、ボリンジャーバンドは確率偏差を用いたもの −

 

 

エンベロープは単純に移動平均との距離を%で示した、移動平均にきっちり沿って動くもの −

 

 

って感じです。

 

 

どちらも、要は、バンド内に収まる確率が高いので、バンドに接したら逆張りもいいよ、

 

という感じですね。

 

 

 

で、、

 

 

皆様、どちらが使えるとお思いですか?

 

 

 

これ、、 プロによっても分かれると思いますが、 僕は、

 

 

 エンベロープ派

 

 

です。

 

 

ボリンジャーは確率偏差などを用いて一見高尚そうなのですが、相場の変動に応じてゴムのように伸び縮みし、どうもムズムズするんです。(笑)

 

そんでもって、バンドウォークしたりとか。(エンベロープもバンドウォークはしますが)

 

 

 

エンベロープは、僕的には、ボリンジャーより分かり易く、実際に検証したところも、逆張りを行ったときの精度もボリンジャーより高い。

 

 

具体的には、5%を超えてくると、相当な確率で反転する。

 

 

これを利用し、

 

 

 5%プラスアルファの地点

 

 

などで逆張りを仕掛けたりします。

 

(これをやるのは高速1分スキャルピングの時のみで、デイトレはスイングでは逆張りはやりません。トレンドフォロー一本です。)

 

 

 

 

一度比較してみて下さい。

 

 

面白いかもしれませんヨ。

 

 

       (^_-)-