こんにちは! 伊藤佳紀(Yoshiki)です。

 

 

天底つかみ −

 

要は、天辺(てっぺん)でロングを入れてしまう、あるいは、底でショートを入れてしまう現象。

 

これらは損切につながります。

 

 

これを避ける方法として、

 

私はいくつかの方法をとっています。

 

 

FXスキャルピング

 

 

トレンドフォローをやる限り、トレンドに乗ったチャンスでは積極的に行くべきなのですが、天底つかみはできるだけ避けたいものです。

 

(以下は1分足のトレードを前提としています。長い足でも通用するかもしれませんが、私は長い足の方は機械的にやっていて、未検証なので。)

 

 

 

 

1 エンベロープの偏差0.04%を超えたらエントリーしない

 

以前、私はボリンジャーよりエンベロープ派 − という記事を書いたことがありますが、エンベロープを表示するときは、は5本ほど表示をしています。(表示をしない時もあります)

 

 

その偏差0.04%ラインを超えたらエントリーしないというものです。

 

反転する可能性が高くなっているからです。

 

 

 

 

2 雲から遠く離れた場合

 

これも以前書いたことがありますが、一目均衡表の雲から離れたケース。

 

「雲」から離れているときはトレンド転換する可能性がある − です。

 

それには以下の2つを見ていきます。

 

 

2−1 (一目均衡表の)「雲」からの距離

 

どれだけ離れていれば転換するのかという話になるのですが、それには2つの方法があります。

 

 

方法1 過去チャートを見て判断する

 

FXスキャルピング手法 雲との距離

 

上の図は、最近の私の実践図(ドル円、1分足)からピックアップしたものです。

 

右と左の赤い円の部分、、 雲からの距離はほぼ同じくらいでしょう?

 

右の赤い円の場面で、「あ、雲からの距離が似てきたので、この辺で反転するんじゃないか?」と見当をつけることができるというわけです。

 

勿論これは一定ではないため、総合判断が必要になりますが。

 

 

方法2 反転の二等辺三角形

 

強いトレンドが出ると、通常、値が雲から離れます。

 

凧(タコ)のように、離れて・・ 離れて・・

 

雲との間に大きな二等辺三角形ができた時。

 

これが反転の候補となります。

 

こんな感じです。 ↓

 

FXスキャルピング手法 雲との距離

 

この二等辺三角形を確認したら、上に書いた過去チャートを参照するか、、

 

 雲からの距離をデジタルに決める

 

ことによって、反転ポイントを予想します。

 

雲から何pipsu離れたら反転するか?

 

例えば一例として、

 

 ボラティリティの大きい相場なら16pips程度

 

 通常の相場は12pips程度

 

 ボラティリティの小さい相場なら8pips程度

 

という風に決めておく方法です。

 

ボラティティの大小は、直近相場やファンダメンタルズを総合して決めることになります。

 

 

 

 

 

3 大きな支持抵抗

 

これは当たり前の話ですので、特にコメントする必要はないでしょう。その手前近くではエントリーしません。

 

 

 

 

 

以上の方法で転換点を予想したら、

 

 

 新たな逆張りエントリーを入れる

 

 

のではなく

 

 

 新たな順張りエントリーを入れない

 

 

と決めます。

 

 

前に書きましたが、FXは守備7割 −

 

負けないようにするのが勝利へ一番近い道だからです。

 

 

以上、ご参考までに。

 

 

      (^_-)-